縦断線形に関すること

【縦断線形】バーチカル曲線(縦断曲線)の計算方法(VCLや半径Rの計算)の解説

はじめに 本文中では、日本道路協会から発行されている「道路構造令の解説と運用(平成27年6月)」のことを、「解説と運用」と略して記しています。また、添付の縦断図は「横1:縦5」となっています(縦方向に5倍大げさに書いています)。 本記事の概要 VCL(いわ…

【縦断線形】縦断曲線の「特例値」について詳しく解説します

はじめに 道路線形において、縦断勾配の変化点には縦断曲線(バーチカル)を設置します。 その縦断曲線に関しては基本的には「特例値」は規定されていないのですが、ある「唯一」のケースに限り「特例値」が認められており、ここではそれについて解説致します…

【縦断線形】ブロークンバックカーブについて詳しく解説します

はじめに 道路の縦断線形の勾配変化部には、縦断曲線(バーチカル)を設置します。 下図のように、前後の同方向のバーチカルに挟まれた「短い直線」が存在するような線形は「ブロークンバックカーブ」と呼ばれ、「好ましくない線形」とされています。日本道路…

【縦断線形】バーチカル途中の接線勾配の算出方法を詳しく解説します

はじめに 道路の縦断線形の勾配変化部には、縦断曲線(バーチカル)を設置します。 各種照査等で、そのバーチカルの途中の点において、そのポイントの勾配は何パーセントなのかを知る必要があるケースがあります。 ここでは、その「バーチカル途中の接線勾配の…